LINUX環境


 週末は沢登りにでも行こうかと考えていたものの、夏風邪にやられて水曜・木曜と発熱してしまい、翌週に先送りしました。時間が空いたので、嫁さんの古いパソコンをLINUX環境に作り替えてみることに…


 DELLのINSPIRON-1510というノートPCで、WINDOWS VISTAがOSとして入っている時はとてつもなく重くてかなり使いにくかったようです。私がたまに使っても確かに不快でした。嫁さんにはWINDOWS7でCore-i7の新PCを購入してあげたので、代わりにこのPCを頂戴しました。OSをXPに替えるだけでも軽くはなりそうでしたが、今となっては入手困難ですし、若干の好奇心もあり、LINUX環境にチャレンジしてみました。


 LINUXには様々な種類があるようですが、たまたま入った近所の本屋で、Ubuntuのインストールメディアが付いた解説本があったので、それを購入してUbuntu 10.24 LTS をインストールしました。インストール自体は上手くいったのですが、内蔵無線LANを認識しないことに手こずりました。Broadcomのb4311というチップのようですが、ネットを頼りにドライバーとファームウェアを導入して何とか解決しました。今も若干不安定ですが…


 後は、TeX環境とRのインストール。TeX環境はTeX Live+TeXmakerを、RはR+RKWardにしてみました。というか、TeX Liveに付いているTeXworksのplatex設定がよく分からなかったのですが…


 Ubuntuを使い始めた感想としては、5年位前のスペックのノートPCでも比較的サクサク動くので快適です。ネットを見たり、ちょっとした文章を書く程度だったら何の問題もありません。古いPCが結果的にほぼ無料で再生できたので、とてもラッキーでした。